口呼吸から鼻呼吸へ!!
今、口は閉じていますか?開いていませんか??
普段、鼻で息をしていますか?口でしていますか??
「起きているときは、鼻で息をしていて、口も閉じている。」そういう方でも、寝ているときはどうですか?
最適な睡眠時間は、人それぞれだと思います。
しかし、十分な睡眠時間を確保しているのに、疲れがとれない・体調がすぐれないなど、そんなことはありませんか??
もしかすると、「寝ているときは、口で息をしていて、口が開いている。」かもしれません。
鼻には、ホコリやバイ菌の侵入を防ぐフィルターがあります。
しかし、口には、そのフィルターがありません。
ですから、ホコリやバイ菌が直接体の中に侵入してきてしまいます!!
口やノドが乾燥してしまい、むし歯や歯周病になりやすくなってしまいます!!
また、免疫力が低下し、風邪をひきやすくなってしまうこともあります!!
その上、口のまわりの筋肉が衰えてしまい、見た目が老けてしまいます!!
口は、鼻のように上手に酸素を取り込めません。
そのため、集中力がなくなり、眠たくなってしまいます。
「寝ているときは、無意識でどうかわからない。」そういう方にチェック!
朝起きると…
①口が開いている
②口が乾いている
③ヨダレが出ている
④イビキをかく
⑤口の臭いが気になる
どうでしょう?当てはまりましたか??
「起きているときに、鼻で息をすると苦しい!」そんなあなたは、口で息をしています!!
今すぐに、鼻呼吸ができるように頑張りましょう!!
・鼻呼吸を意識する
息をする時は、唇を軽く閉じ、鼻で息をすることを意識する
・耳鼻科などで治療をうける
花粉症や鼻炎のある方は、口呼吸になりやすいです
・口にテープを貼る
縦もしくは、逆八の字に貼る
テープは、肌や口に影響のないものにしてください
・顔の筋肉を鍛える
口の周りの筋肉を鍛えて、口を閉じやすくする
・ベロの位置を意識する
ベロを上アゴにピタッと収まっている
・枕を変える
自分にあった高さのものにする
など、いろいろな方法で口呼吸から鼻呼吸へ!!
見た目も良くなり、体調も良くなりますように!!
歯科衛生士 伊藤 友美
