SALIVA-TEST

むし歯と歯周病の
リスクを調べる
唾液検査

唾液を調べてむし歯の
本当の原因を知る

むし歯の原因の組み合わせは人それぞれです。
毎日歯磨きをしていてもむし歯になる人とならない人がいるのはそのためです。原因が違えば予防法も違います。
むし歯の原因は「むし歯菌の数」「歯を守るチカラ」「食事の習慣」の主に3つです。
これらを上手にコントロールできれば、むし歯は確実に予防できます

検査は簡単、短時間でここまで分かります

01

唾液の量はどれくらい?

5分間ガムを噛んで唾液がどのくらい出るかを調べます。
唾液が多く出るほど…

  • 口の中の食べ物を早く洗い流します。
  • 歯の質を強くします。
  • 抗菌作用が働きます。
02

唾液のチカラはどれくらい?

唾液を試験紙に1滴落として、5分後に何色になっているか調べます。
唾液のチカラを知ると…

  • 食後の歯が、溶けやすい環境からどれくらい早く通常の状態に戻るのかがわかります。
    (検査紙が5分後に何色になっているかで判断します)
03

むし歯菌の数はどれくらい?

検査棒を舌に当てるだけ。
むし歯菌の数がわかると…

  • あなたがどれだけむし歯になりやすいのかがわかります。
  • どんな細菌が多いのかを調べられます。
  • むし歯にはたくさん種類がありますが、その中でもミュータンス菌(むし歯のきっかけを作る菌)とラクトバチラス菌(むし歯を進行させる菌)という2種類の菌の数を調べます。

検査結果と予防法

唾液検査によって、あなたのお口の特徴がわかれば、生涯むし歯にならないアドバイスができます。むし歯の心配がない人生を送りませんか?

検査結果をコンピューターシミュレーションすると…

  • これら1年間にむし歯のできる可能性がわかり、対策をたてることができます。
  • そして対策を実行した場合のリスクの軽減度合いのシミュレーションも可能です。

口腔内の細菌が多く、リスクが高い患者様には、さらに3DSによる口腔内の細菌除菌プログラムもご用意しています。詳しくはスタッフにお尋ねください。

当院では歯周病リスクを
図るための唾液検査
(PCR法)を行っています

多くの方が新型コロナウィルス感染症のPCR検査を知っていますが、歯科には別のPCR検査が存在します。唾液から歯周病菌の種類や細菌量が明らかになります。検査結果から患者様の歯周病リスクに対して、より効果的な治療方針や予防策を決定できます。

歯周病治療

検査前に注意すること

次の場合は、唾液分泌の変化などにより正しい検査結果が得られないことがあります。

  • 検査前1時間以内に飲食・喫煙・歯磨きをした場合
  • 直前に激しい運動をした場合
  • 常用薬以外に何らかの薬を服用している場合(特に1ヶ月以内に抗生物質を服用した場合)
  • 唾液中に潜血が含まれている場合
  • 検査前5~6時間以内に洗口液(マウスウォッシュ)を使用した場合
  • 2週間以内に歯面のクリーニングをした場合