DENTALSURGERY

お口やあご、
その周辺のトラブルも解決

口腔外科について

お口や顎、その周辺のトラブルも解決

口腔外科では「親知らず」や「顎関節症」などの外科的疾患や事故や転倒などによる「歯の破折・口の中の裂傷」といった外傷、ほかにも「口内炎」などの粘膜疾患や「口腔がん」などの内科疾患などの治療を行います。
当院には外科治療も万全の状態で行える個室のオペ専用ルームもありますので安心・安全に外科治療を行うことが可能です。
当院には、日本口腔外科学会の認定医や日本顎関節学会の専門医も在籍しており、安心して治療を受けていただくことが可能です。
また難症例に関しては、三重大学附属病院、三重中央医療センター、松阪済生会総合病院、松阪市民病院、伊勢赤十字病院などの歯科口腔外科と連携して治療に当たらせていただいています。

口腔外科で治療する
主な症状

下記以外にもさまざまなお口の疾患に対応いたします。お気軽にご相談ください。

  • 埋伏歯(親知らず)

    埋まったまま出てこない親知らずがある。斜めに生えてしまった親知らずが痛んだり、周囲の歯肉が腫れて痛い。

  • 顎関節症

    あごを動かすと痛みを感じたり、口を開けたり閉じたりすると関節からカクカクと音が鳴る。口が大きく開かない。

  • 口腔粘膜疾患(口内炎)

    お口の中を噛んだり、体調不良などが原因で口の中に小さな腫瘍ができてしまい、触ると痛みを感じる。

  • 良性腫瘍

    歯ぐきやお口の粘膜、顎の骨などに腫瘍(できもの)できて、なかなか治らない。どんどん大きくなってきた。

  • 外傷

    ケガや事故、転倒などでお口の中が切れてしまった。歯をぶつけてしまいグラグラする、または抜けてしまった。

  • 舌痛症

    目立った炎症や潰瘍などが特にないのに、舌が焼けるように痛んだり、ピリピリとしびれて不快な異常感覚がある。

親知らず

親知らずに関してお悩みの方はご相談ください

食生活などの変化により、昔と比べて日本人は顎の小さい方が増えています。それにより、親知らずが本来生える場所にスペースが確保されにくく、横向きに生えてしまったり前に傾いてしまったりなど正常な位置に生えてこないことや、歯の一部だけしか出てこないなどのトラブルが生じやすくなってしまっています。
また、骨や歯ぐきの中に親知らずが埋まったまま萌出しない「埋伏歯(まいふくし)」と呼ばれる状態になってしまうと埋伏歯が周囲の歯を圧迫してしまい、歯並びが乱れたり、歯と歯の間に隙間ができてむし歯になりやすくなるなどの悪影響を及ぼすこともあります。
歯だけでなく、埋伏歯と歯肉の隙間から細菌が侵入することで、歯ぐきまで化膿してしまう恐れもあります。

生えてきた親知らずは必ず抜くもの?

親知らずはすべて抜歯しなければならないということはありません。正常にまっすぐ生え、噛み合わせにも問題がない場合は急いで抜く必要はありません。
しかし、特に痛みがなかったとしても親知らずの位置や向きによっては、手前の歯が圧迫されて少しずつ歯並びが乱れることもあります。それが悪化してしまうとかなり激しい痛みや腫れが生じたり、腫れて口が開かない、飲み込もうとすると痛むなど、日常生活にも支障をきたす場合があります。そうならないためにも、親知らずに気になる症状がありましたら、できるだけ早めに当院までご相談ください。

抜いたほうがいい場合と残してもいい場合

汚れが溜まり、痛みや腫れがひどい場合は抜歯を検討します。また、他の歯のむし歯や不正咬合を引き起こしている場合も、口腔内や全身の健康を考えて速やかな抜歯が必要です。

「親知らずがまっすぐ生えている」「問題なくかみ合っている」「隣の歯を圧迫していない」などの場合は、親知らずを残すという選択もあります。また、親知らずが生えず、歯ぐきの下に埋まったままでも、炎症を引き起こしていなければ抜歯は不要です。

顎関節症

どうして顎関節症になるの?

携帯やスマホ、タブレットを操作している時にずっと下を向いていませんか?
パソコン作業やゲームに長時間集中している時に姿勢が悪くなったり歯を食いしばってはいませんか?そういった無意識での悪い癖はもちろんのこと、1日中ガムを噛んでいるなどの生活習慣や、ストレス、歯並び・咬み合わせの悪さなど、複合的要因が顎に必要以上の負担をかけています。
それらの要因が複数重なることで、顎関節症が発症してしまうと考えられています。
当院の濱田先生は日本顎関節学会認定の専門医なので、よりレベルの高い治療を受けていただくことが可能です。

日本顎関節学会認定の専門医

MACHI HAMADA

当院では、日本顎関節学会認定の専門医をもつ歯科医師が、確かな技術と経験を活かした納得の顎関節症治療をご提供いたします。
患者様のお話にしっかり耳を傾け、患者様が納得されるまできちんと説明いたします。

歯科医師紹介

思い当たる項目がある方は要注意!顎関節症チェック

  • 物を噛むとこめかみや耳の付け根が痛む

  • 口を開け閉めすると「カクカク」と音が鳴る

  • 食事や会話で顎がだるくなってくる

  • 口を大きく開けても、指が縦に3本入らない

  • 口を開けようとしたら、突然開かなくなった

上記の症状に当てはまる方は、顎関節症の疑いがあります!

口内炎やお口の中の
できもの

なかなか治らなければ、早めに受診を!

お口の中のできものといえば一般的には口内炎であることが多いです。
しかし痛みもなくできものがだんだんと大きくなるような場合はがんや良性腫瘍の可能性も考えられます。2週間以上治らないようなら、早めに受診をしましょう。

  • 口内炎

    尖った歯の被せ物・詰め物、合わない入れ歯などがこすれて傷をつくってしまうなど、慢性的に刺激を受けた部位に傷ができて細菌が繁殖してしまい、それにより口内炎ができてしまうことがあります。
    歯科医院にて原因である尖った歯を丸めたり、入れ歯を修理をすることで、1〜2週間ぐらいで治ります。
    むし歯や歯周病などの疾患が引き金になったり、口内の衛生状態が乱れることが原因になることもあります。

  • 口腔がん

    口腔がんはお口の中にできる悪性腫瘍です。
    胃がんや肺がんなどと違い、ほとんどが目で直接見ることができ、自分で発見できるのが特徴です。
    しかし見た目が口内炎や潰瘍と似ており、痛みも比較的に少ないので、口腔がんだと気付かない場合も多々あります。
    「2週間以上口内炎が治らない」と言う方は要注意。痛みがないからと油断せずに、歯科医院にて診察を受けるようにしましょう。

よくある質問

Q

親知らずは何のために生えてくるの?

A

大昔の人々は、木の実や生肉などの固い食べ物を主食としていました。よく噛まなければならず、顎も非常に発達していました。そのため、親知らずがしっかりと生えるスペースも確保できていたのです。一方、現代はやわらかい食べ物を好む食生活に変化し、顎が十分に発達せず、親知らずが生えるスペースを確保できない方が増えています。その結果、親知らずが斜めや横向きに生えてしまい、さまざまなトラブルを引き起こしています。

Q

顎関節症は治る病気ですか?

A

適切な治療を行うことで、痛みを和らげて症状を改善していくことが可能です。

Q

口内炎の症状

A
口内炎は一般的に1週間〜2週間で自然に治癒します。しかし、その間は痛みが非常に強く、食べ物や飲み物が刺激になるなど、日常生活に支障をきたす恐れもあります。