2021.02.24
「低ホスファターゼ症」という病気を知っていますか?
こんにちは、三重県松阪市にあります(医)尚志会 林歯科医院の副院長・林玲子です。 「低ホスファターゼ症」という病気を知っていますか? この病気は10万〜15万人に1人の割合で発症するという希少疾患ですが、こ...続きを読む
2021.02.24
こんにちは、三重県松阪市にあります(医)尚志会 林歯科医院の副院長・林玲子です。 「低ホスファターゼ症」という病気を知っていますか? この病気は10万〜15万人に1人の割合で発症するという希少疾患ですが、こ...続きを読む
2021.02.19
松阪市の林歯科医院です! いつもは大阪から歯科衛生士勉強会のために大阪からミントセミナーの長谷先生が林歯科医院に来ていただいてセミナーを行うのですが、新型コロナウイルス感染拡大のため今回もZoomを用いたWeb実習セミナ...続きを読む
2021.02.15
こんにちは、松阪市林歯科医院スタッフの中里です。 歯医者へ行く時に、お薬手帳を持って行っていますか? お薬手帳=内科等で必要な物 と言う認識の方が多いかと思いますが、実は歯医者での歯の治療にも凄く重要です。...続きを読む
2021.02.02
こんにちは、松阪市林歯科医院の歯科医師の藤村です。 最近コロナのニュースでもよく耳にするようになった「味覚障害」のお話です。 味覚障害とは食べ物の味がわかりにくく感じたり、全くしなくなったりすることです。中...続きを読む
2021.01.21
吉村大阪府知事がツイッターで大阪に5500の歯科医院があるがクラスター発生がゼロ 感染対策の賜物であるが、何かある とつぶやいていました。 大阪府のみならず全国でも歯科医院でのクラスターはゼロです。 その理由は? 知事の...続きを読む
2021.01.19
こんにちは、松阪市の林歯科医院 受付、西川です。 口臭というと、「歯はいつも磨いているから、胃腸が悪いせいかな?」とお口以外の原因を思い浮かべがちですが、ほとんどの原因はお口の中にあります。 歯周病やむし歯菌、舌やお口の...続きを読む
2021.01.15
インプラントにすると、物を噛む時にしっかりと強く噛むことができ、入れ歯などと違って取り外しの面倒も無いという、非常にメリットの多い治療法です。そんなインプラントを検討するにあたり、どんな流れで治療を行うのか、特に初めてイ...続きを読む
2021.01.12
こんにちは、三重県松阪市 林歯科医院の歯科衛生士の青木です。 今回は皆さんが普段 ”よだれ”や ”つば”と呼んでいる唾液についてお話したいと思います。 実は唾液には、歯にとってすごく良い効果が...続きを読む
2021.01.01
2021年がスタートしました。 明けましておめでとうございます。本年が皆様にとってより良き年になりますように願っています。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年のスタートは津市の海岸での初日の出でした。風も波もあま...続きを読む
2020.12.28
当院は12月29日から1月3日まで年末年始の休診とさせていただきます 年末年始に歯が痛くなった時は、下記休日応急診療所ををご利用いただけます。 診療時間をご確認頂き、事前にお電話にてご連絡の上、受診願います。...続きを読む