
新着情報 TOPICS
患者様に向けた
歯科情報のご提供
ブログ歯の豆知識
だらだら食べしていませんか?
みなさんこんにちは。松阪市の歯医者、林歯科医院のスタッフの奥川です。
美味しいものがたくさんの秋ですが、皆さん「だらだら食べ」をしていませんか??
だらだら食べとは、朝・昼・夜の食事以外に間食や、夜食、ジュース、甘いお菓子、さらにアメなどのことを指します。不規則に食事を取り続けていると、虫歯になるリスクが高くなってしまいます。
最近ではおうち時間が長くなり、気づいたら砂糖入りのジュースやコーヒー、甘いものをだらだら食べてしまっている方もいるかと思います。
では、どのように虫歯になるかみなさん知っていますか?なんとなく、甘いものを食べると虫歯になると思っている方も多いと思います。
虫歯ができる原因は、あらゆる食べ物に含まれている糖分は虫歯菌の栄養となり、糖を分解して酸を作り出します。これにより歯の表面が溶けてしまい、虫歯になってしまいます。
ですが、普通の食事で必ず虫歯になるとは限りません。これは、酸により溶けてしまった歯の表面は唾液のパワーによって元に戻るようになっているからです!
しかし、先程言ったようなだらだら食べをしていると、お口の中がずっと酸性に保たれてしまい、唾液のパワーが酸性に勝てず虫歯になるリスクをどんどん高めてしまっている状況です。
虫歯にならないためにも、
①時間を決めて間食をする
食事と食事の間隔をあけることが大切なので、どうしても甘いものが食べたい!!という場合、食事を済ませた直後に一緒に甘いものを食べるのもおすすめです。アメやガムは、長い間お口の中に含んでしまうので習慣的に食べてしまっている人は気をつけて食べすぎないようにしましょう。
②糖分を含んだ飲み物を飲んだ後は、お茶やお水を飲むようにする
500mlのペットボトルジュースを買った場合などはどうしても、だらだら飲んでしまいますよね!そんなときは水やお茶など砂糖の入っていない飲み物でお口の中を洗い流すことが大切です。
③食事をした後は歯磨きをする
特に夜の寝る前の歯磨きは、最も大切です。就寝中は唾液の量が減ってしまい、先程言った唾液の働きが期待できません。なので、しっかり丁寧に歯磨きをすることで、食べかすなどの歯垢を取り除きましょう。
一度自分で食生活を見直してみると、虫歯になるリスクが隠れているかもしれません。歯を失わないためにも、美味しい食事を一生自分の歯で楽しむためにも、以上のことのように少し工夫して虫歯にかかりにくい丈夫な歯にしていきましょう。
三重県松阪市の林歯科医院では、現在常勤歯科医師8名、歯科衛生士15名をはじめとして総勢41名で診療にあたっています。
地域の皆様にいい歯科医療、最新・最善の歯科医療、安心安全な歯科医療を提供すべくスタッフ一丸となって診療にあたっています。
当院のモットーは、
「自分の子供や親に受けさせたい歯科治療、嘘のない歯科治療をを全ての患者様に提供する」
「日本で最高水準の歯科治療、世界水準の歯科治療を提供する」です。
そのため、当院はスタッフ一同日夜技術水準の向上、患者応対の向上に取り組んでいます。
現在林歯科医院では、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・サポートスタッフの募集を行っています。
私たちと一緒に働きませんか?
多少とも興味を持たれましたらご気楽に連絡してください。見学だけでも大歓迎です。
オンラインでの見学等も対応しています。
三重県松阪市嬉野須賀領町507-1
医療法人尚志会 林歯科医院
0598-42-7272