TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

定期検診の大切さ

松阪市の歯医者、林歯科医院の歯科衛生士の黒坂です。

みなさん、長生きするなら健康に生きたいですよね!
歯医者で『痛くなくても、定期検診に来てください』と言われてもなかなか足が向かない方、多いと思います。でもそれはとてももったいないことです。超高齢化社会の日本では、健康に長生きするためのカギとして、お口の健康が注目されています!

 

お口の健康が全身の健康に関わるケースはいくつもありますが、

①糖尿病、②認知症、 ③感染症、④寝たきりになるリスクとの関連、⑤歯科医院で受ける予防指導の大切さの5つの理由ついてお伝えしたいと思います。

 

一つ目は糖尿病との関連です。
糖尿病が歯周病と関係するということはご存知でしょうか?
一見似ても似つかぬ糖尿病と歯周病は『炎症を起こす』という点で共通しています。

糖尿病と歯周病になっている場合、内臓脂肪からの炎症に加え、お口で起こっている炎症がダブルでインスリンの働きを邪魔します。歯周病が糖尿病を悪化させるとはこういうことです。

しかしこれは逆に言えば、歯周病が治療されれば、お口からの炎症の火元が止められるので、糖尿病にもよい影響を与えるということです。火元を止めるのはもちろん歯医者です!

 

二つ目は認知症との関連です。
歯周病は認知症とも関係します。歯周病菌の中には、親玉ともいえる病原性の高い菌がいます。その名はポルフィロモナス・ジンジバリス→Pg菌です。この菌が怖いのは血流に乗り体内を巡り脳に入り込んだ場合、アルツハイマー方認知症を悪化させる可能性が指摘されています。

加齢に伴い歯周組織や免疫が弱まると歯周病になりやすくなります。だからこそ元気なうちから歯周病を予防することと、今歯周病になってしまっている場合、悪化させないように管理していくことが大切です。

 

三つ目は感染症の予防になることです。
感染症と言えば今気になるのは、新型コロナウイルスです。ウイルスがお口から入ってくる場合、舌や喉などのお口の粘膜に付着し、そこから細胞内に入り込みます。

誤嚥性肺炎も肺の感染症です。唾液や飲食物に含まれる細菌が誤って肺に入り込み、そこで繁殖して肺炎を起こします。

両者ともお口の中の細菌を減らすことで発症の予防に繋がります。

誤嚥性肺炎、新型コロナウイルスなどの感染症の予防には歯科衛生士による口腔ケアに加え、セルフケアの指導を受けてご自身の歯磨きをレベルアップすることが大切です。

 

四つ目は歯を失うほど寝たきりになりやすいと言われていることです。
残っている歯の本数が健康に関わるのは想像できますが、寝たきりになりやすさも関係しています。
健康で長生きしたいというのは、言い換えれば「寝たきりにならずに暮らしたい」ということだと思います。

歯が10本未満の人は寝たきりなるリスクが15倍になると言われています。
そして失った歯が多い人ほど、死亡リスクが上がるとも言われています。
自分の歯がどれくらい残っているかが要介護状態(寝たきり)になるリスク、死亡リスクにも関係するというのには驚きですね。

 

五つ目は、予防の仕方を教えてもらえることです。
歯磨きなんて教えてもらわなくても大丈夫ですと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
、意外と奥が深いのが歯磨きです。

人によって歯並び、顎の大きさ、磨く時の癖、力の入れ具合も異なります。正しい歯磨きを身に付けてもらうことが虫歯や歯周病などの予防に繋がります。自身が思っている当たり前は私たち専門家である歯科衛生士からしたら、大きな間違いである場合もあります。
そして一回きりではなく定期的に歯科衛生士に確認してもらうことが大切です。

お口の健康は自分の力だけでは維持しにくいものです。
歯医者というプロフェッショナルの力を借りて「健康で長生き」を実現させましょう!