TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

フロスの正しい使用方法

こんにちは!歯科衛生士の黒坂です!

 

今日はフロスの正しい使用方法についてご紹介します。

 

みなさんはフロスを毎日通していますか?

わたしは毎日しっかり歯磨きしているから大丈夫!という方もいらっしゃるでしょうが、本当に歯ブラシだけでしっかり汚れは落ちるのもなのでしょうか?

 

実は、歯ブラシだけでは

『歯と歯の間 』と『歯茎の溝の中』が十分に磨けません。

ですから、毎日の歯ブラシと一緒にフロスをする事が非常に重要なのです。

 

そこで『歯と歯の間 』と『歯茎の溝の中』の汚れを落とす事ができる、フロスの通し方をご説明します!

 

①フロスを準備!

フロスは40〜50㎝ほど切り出し、中指に巻き付けます。

両手の人差し指と親指でフロスをつまみます。つまんだフロスの長さは2㎝が目安です。

 

②歯と歯の間に挿入する

フロスを横に動かしながら、歯と歯の間に少しずつ通していきます。

この時、フロスを強く押し付けて歯と歯の間に入れようとするのはNGです。歯と歯の間を通過したフロスが、勢い余って歯茎にぶつかって、歯茎を傷付けてしまうことがあります。

 

③歯茎の溝の中に入れる

歯の側面にフロスを沿わせながら、歯茎の溝の中1〜2㎜までフロスを入れます。

 

「フロスを歯の歯の間に通すだけ」というのはNGです!フロスを一回歯の間に通すだけでは、歯と歯の間にこびりついたプラークも落とせません。歯にこびりついたプラークをこすり取るイメージで!

 

④溝の中のプラークを落とす

フロスを歯面に当てながら5回ほど上下に動かし、歯茎の溝の中からプラークをこすり取ります。歯茎を傷付けないように注意しましょう!

 

⑤反対側のプラークを落とす

フロスは反対側の歯の歯茎の溝の中1〜2㎜まで入れ、歯面に当てながら5回ほど上下に動かし、付着しているプラークを取ります。

 

⑥フロスを取り出す

入れる時と同じように、横に動かしながらフロスを、取り出します。

 

⑦次の歯の間へ

汚れたところは巻き取り、綺麗な部分で次の歯の間に移ります

 

これがフロスの正しい通し方です!

これらのステップをマスターして歯と歯の汚れをしっかり落とし、虫歯を予防していきましょう!