TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

代用甘味料について

こんにちは、松阪市の歯医者 林歯科医院の歯科医師の藤村です。
早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。年末年始はクリスマスやお正月と行事が盛りだくさんで、お菓子を食べたりジュースを飲んだりする機会が増えそうですね。最近は糖を使わずに代用甘味料を使ったお菓子やジュースが増えています。

 

代用甘味料の主なものに、キシリトール、マルトース、パラチノース、マルチトール、人工甘味料(サッカリン、アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロースなど)があります。お菓子やジュースのパッケージの原材料名に記載されていますので、見てみると楽しいですよ。

 

さて、この代用甘味料は砂糖と違いむし歯菌のえさにならないとよく言われますが、どのような
仕組みでむし歯菌に作用するのかご存知でしょうか。

 

まずは「砂糖とむし歯菌」について考えてみましょう。
砂糖、つまり「スクロース」は化学的には「グルコース」(ブドウ糖)と「フルクトース」(果糖)という物質が結合してできています。その砂糖を口にしたとき、お口の中にむし歯菌(主にミュータンス菌)がいると、砂糖に飛びついてきます。そしてむし歯菌のもつ酵素のはたらきでスクロース(砂糖)をグルコースとフルクトースに分解します。その時むし歯菌は、グルコースとフルクトースを食べるだけでなく、あまったグルコースをつなげていき、「グルカン」というネバネバした物質にし、衣服のように身にまといます。グルカンはこのネバネバで歯の表面にしっかり付着して、お口の中の唾液に流されないようにしています。
それでもまだスクロース(砂糖)があるようなら、さらに分解してグルコースをつないでいき、大量のグルカンをつくり、やがて綿あめのようにネバネバの層が厚くなっていきます。このネバネバの層はむし歯菌を外敵(唾液や抗菌薬)から守る格好の居住となります。

 

さて、このネバネバの層のなかにはむし歯菌以外の細菌も入り込んできます。これが「プラーク」という状態です。さらに、たくさんの細菌が存在するネバネバの層をどんどん厚くしていき、いわゆる「バイオフィルム」と呼ばれる要塞を完成させます。しかもバイオフィルムはスクロースの摂取が続くとどんどん成長して、大きく頑丈になっていきます。バイオフィルムが一度形成されると、唾液の波も抗菌薬もまったく効かなくなってしまいます。除去するには歯ブラシや歯科医院のクリーニングなどで物理的に破壊するしかありません。
また、プラーク中やバイオフィルム中でミュータンス菌は、砂糖を分解して「酸」を作ります。この酸によって、歯の表面のカルシウムが溶け出します(脱灰)。やがて歯に穴があき、むし歯ができます。

では、次はスクロース(砂糖)が代用甘味料に置き換わった場合を考えてみます。
代用甘味料は3つの観点からむし歯菌の「衣食住」を邪魔します。
まず、代用甘味料が入った飲食物を摂取すると、むし歯菌がこれをえさだと思って飛びつきます。
しかし、①スクロース(砂糖)と違って、むし歯菌は代用甘味料を栄養にできません。そのためむし歯の原因となる酸もつくれません。

 

また、むし歯菌はスクロース以外からはネバネバしたグルカンをつくることもできません。
②代用甘味料にはグルカンをつくるのに必要なグルコースが含まれていなかったり、含まれていてもむし歯菌が分解できない形なのです。グルカンをつくれないということは、それが層になっているバイオフィルムもつくれなくなります。

さらにスクロース(砂糖)と代用甘味料が同時にお口のなかに存在するとき、むし歯菌はスクロース(砂糖)をグルコースとフルクトースに分解します。そしてグルコースをつなぎ合わせて、グルカンをつくろうとするのですが、この時ある種の代用甘味料があると、③グルコースがつながらなくなり、グルカンがうまくつくれなくなります。

 

とはいえ、この3つの作用は、すべての代用甘味料が等しくもっているわけではありません。そのため、代用甘味料が使われている飲食物なら、むし歯の心配はないと考えてはなりません。効果が認められている作用は、非常に高純度の代用甘味料を使った結果であったり、実際の飲食物には製造過程で使われた他の糖類が含まれていたり、甘味度や味の問題から他の糖類と混ぜて使われていたりして、それらがむし歯の原因になることもあるようです。

 

結局のところ、スクロース(砂糖)を摂取する量や回数を控えることが、虫歯予防には効果があります。
代用甘味料だけに頼るのではなく、上手に付き合っていくことが大切ですね。

出典
藤原卓、「nico」クインテッセンス出版株式会社、2018年2月号、p39-46