TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

『噛む』ことは、子供の心身の発達に大きく影響があります。

こんにちは、三重県松阪市の林歯科医院の衛生士矢島です。

毎日暑い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですか?夏バテで食欲が落ちたりしていませんか?暑い日は冷たくて、さっと食べられるものばかり好んでしまいますよね。でも今日は、しっかり噛むといい事が沢山あり、子供の知能と、心身の発達に大きく影響もある事を、お話させて頂きたいと思います。今子育て中の方に特に知って頂きたいと思います。

 

『噛む』事は生きて行くためにとても大切なことです。でも、最近は食生活が変化して、特に子供の『噛む力』が弱くなってきていると言われています。

 

しっかり噛む事のメリット

①唾液の分泌促進
しっかり噛むことで、唾液がたくさん出て口の中をキレイにしてくれます。そして、唾液の働きが虫歯になりかかった歯の表面をもとに戻したり、細菌感染を防いでくれます。
だ液にはたくさんの酵素も含まれており、食べ物を消化、吸収しやすくします。老化、ガンの原因となる活性酸素を消す作用もあると言われています。

 

②味覚が磨かれる
よく噛んで食べることで味覚が発達します。人の味覚は3歳までに決まり、8歳頃には確定すると言われています。そのため、幼児期に色んな味覚に触れる事が大切です。
ご飯なども、よく噛むことで細かく粉砕されて唾液とよく混ざり、おいしさがひきだされ、噛めば噛むほど、甘さを感じるようになります。

 

③食べすぎを防ぐ
早食いや食べすぎを防ぎ、食欲を抑制するホルモンが分泌され、薄味や、少量でも満足感が得られることで肥満予防につながります。

 

④脳を発達させる
しっかり噛むことで、血流が活発になり、脳が活性化します。特に人間の知性に関わる前頭前野が活性化されます。前頭前野が未発達だと、衝動的な行動や、イライラを抑えることができなかったり、物事を計画、判断して行動する事が難しくなったりします。

 

⑤気持ちをおちつかせて、集中力を高める
脳細胞を刺激し、免疫力がアップして「セロトニン」が分泌されます。このセロトニンは「ハッピーホルモン」とも呼ばれ、心のバランスを整え、気持ちを落ち着かせることができます。ストレスも軽減させてくれます。
またセロトニンは睡眠ホルモンを作り出す材料でもあり、セロトニンがたくさん出る事でぐっすり眠ることができます。
集中力や記憶力を高める効果もあります。

 

⑥笑顔がステキになる
口のまわりの筋肉を使うため、表情がとても豊かになります。

 

しっかり噛むには
・少し硬めの果物、野菜、歯ごたえのある食品を選んだり、食材の大きさを大きくするこ。
・時間がないと、つい早食いになって噛む回数が減ってしまうので、食事の時間に余裕を持ちましょう。

小さなお子様には発達にあった食材を与えてあげて下さいね。噛む事の大切さを知って、はやくからしっかり噛む習慣をつけましょう。