TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

食事は規則正しく!

松阪市の歯医者、林歯科医院のスタッフの辻です。

歯を治しても治しても、虫歯が出来る!
綺麗に磨いているつもりなのに虫歯が出来た!と思うことがあるかと思います。

 

▷なぜ虫歯が出来るのか…?

虫歯が出来る原因は様々ですが、
1.歯を守る力: 元々唾液の働きが弱く、歯を守る力が弱い為虫歯になりやすい人。
2.食生活: ダラダラと食事をしていたり間食が多く、再石灰化を行えず虫歯になる人。
3.お口の中の虫歯菌の数
これらの要因が合わさった時に虫歯が出来てしまいます。今回は、2つ目の食生活について焦点を当てていきたいと思います。

 

▷虫歯の成り立ち

お口の中の歯垢(汚れ)の中には虫歯菌が存在します。その虫歯菌が食べ物から栄養を摂り、糖を分解して酸を作ります。この酸により歯の表面からミネラル成分が溶け出してしまいます。これにより虫歯が出来てしまうのです。
私たちの普段のお口の中は【中性】に保たれていますが、食事をしたり飲み物を飲むとお口の中は【酸性】へと傾きます。
お口の中が酸性へ傾いてしまうと、歯の表面のミネラル成分が溶けていきます(脱灰)
そして酸性へと傾いた後は、唾液の働きにより時間をかけてもう一度中性へと戻ります。この時に溶かされた歯の成分が再び元に戻ります(再石灰化)
食事を行う事で脱灰、唾液の働きにより歯の成分が元に戻る再石灰化を食事の度に、繰り返し行っています!

 

▷間食が多かったり、食事時間が長いとどうなるの?

間食が多かったり、ダラダラと食事をする事で酸により歯の表面のミネラル成分がずっと溶けたままの状態になります。その為、唾液の働きにより再石灰化を行うことが出来ずお口の中が酸性に傾いたままとなり、虫歯になりやすくなってしまいます。
一方で、規則正しく決まった時間に食事を摂る・間食の回数は少なく・時間は短く行う事で唾液が歯を再石灰化する時間を確保できる為、歯が溶ける時間も短く虫歯になりにくい状態となります!

 

もちろん、歯を磨かないと汚れが取れないので虫歯になる可能性はとても高いです。しかし毎日の食事の方法を見直すことで虫歯になるリスクを減らすことは出来ます!
ご自身の身体とお口の中の健康の為にも、食事の方法を見直してみて下さい!!

 

また当院では、唾液検査も行なっております!自分の唾液の力(歯を守る力)はどのくらいあるのか、虫歯菌はどのくらいいるのかなどを簡単な検査で調べることが可能となります。パンフレットなどもご用意しておりますので、興味があればスタッフにお声掛け頂けると嬉しいです!