新着情報 TOPICS
患者様に向けた
歯科情報のご提供
ブログ歯の豆知識
歯垢、歯石、プラークの違いってなに?
こんにちは!松阪市の歯医者 林歯科医院のスタッフの中林です。
みなさん歯垢、歯石、プラークといった言葉を耳にしたことがありますか?ざっくりと歯についた汚れのことだと思っている方が多いのではないでしょうか。なんとなく良くないものだというイメージはあるかもしれませんが、それぞれの違いについてご存知ですか?
今回はこの3つについて具体的に説明していきます。
まず初めに歯垢とは、ひとことで言うと細菌のかたまりのことです。別名プラークとも言い、放っておくと虫歯や歯周病を引き起こします。
歯垢(プラーク)は食べ物の残りかすが歯の表面につき細菌が繁殖したもので、白くネバネバしています。食後8時間程度で歯垢(プラーク)ができると言われ、歯垢(プラーク)1mgの中にはおよそ300種類以上の細菌が1億個以上いるとも言われています。
歯垢(プラーク)のつきやすいところは
・歯と歯の間
・奥歯の噛み合わせ
・歯と歯茎の境目
・抜けた歯のまわり
・歯と歯が重なったところ
であり、うがいをしただけではなかなか取ることができません。ですから日々の歯磨きを丁寧に行うことが大切です。歯と歯の間の汚れは、歯ブラシでは半分程度しか落とすことができないため、デンタルフロスや歯間ブラシなどを使うのがおすすめです。
では歯石とはなんでしょうか?
歯石とは、歯垢(プラーク)が石灰化して硬くなったもので、主に歯と歯茎の境目につく灰白色の石のようなかたまりです。歯垢(プラーク)が残ったまま放置すると2〜3日で石灰化し始め、やがて歯石へと変化し除去するのが難しくなります。
歯石は表面がザラザラしているので細菌がつきやすく、虫歯、歯周病だけでなく口臭などのリスクも高めます。
歯石がつきやすいところは
・下の前歯の内側
・上の奥歯の外側
に付着しやすい傾向があります。歯石は一度付着すると歯磨きで落とすことができないので、その元となる歯垢(プラーク)を残さないためにも、毎日の正しい歯磨き習慣が重要です。
ですが、残念ながらお口の中から完全に歯垢(プラーク)を無くすことは困難で、大抵の方に歯石が沈着してきます。そのため林歯科医院では、定期的なクリーニングをオススメしています。
歯に付着している歯垢(プラーク)と歯石を専用の器具で除去することをスケーリング(歯石除去)といいます。スケーラーと呼ばれる器具を使い手で取り除く方法と、超音波スケーラーという機械を使い細かな振動で汚れを落としていく方法などがあります。
歯石を取る際に機械音や振動などが起こるため、歯が削られているのでは?と心配な方もいるかも知れませんが、歯石取りで歯が削れることはありませんので安心してクリーニングを受けてくださいね。
口腔内をきれいな状態でキープして、健康な歯を守りましょう!
参考文献:クリニカ「歯の健康基礎知識」