TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

歯の神経を抜く

歯医者で「歯の神経を抜かなくてはいけない」と言われ、歯の神経を抜いたことのある方は多くいるでしょう。歯の神経を抜くとはどういうことなのか説明します。

 

歯の中心部には歯髄(しずい)と呼ばれる細かい血管、リンパ管、神経が入り込んでいる場所があり、神経を抜くということは、この歯髄を取り除くことを言います。

この歯の神経がありから虫歯ができて痛みを感じたり、しみる症状を感じることができます。また歯の栄養の補給や象牙質の形成などの機能もあります。

歯の神経とは別に、歯の周りにも神経があるので歯の神経を抜いても歯が噛み合ったことを感じる機能は残せます。

歯の神経を抜くことで、虫歯の痛みを感じなくなったり、しみる感覚もなくなりますが、歯への栄養補給が行き届かなくなるので、神経のある歯と比べると、脆くなります。また、歯の色が変色することもあります。

歯の神経を抜いた後は根っこの中をきれいにして、綺麗になった根に薬を詰めて土台が入り、被せ物をしていくという流れなので、治療期間は長くなってしまいます。

虫歯が大きく、歯の神経まで到達していると歯の神経を取らないといけません。そうなる前に治療していれば歯の神経は残せる可能性が高くなります。

虫歯が大きくなる前に歯医者に行き検診を受けることをお勧めします。

 

林歯科医院 歯科衛生士 中谷