
新着情報 TOPICS
患者様に向けた
歯科情報のご提供
歯の豆知識
よく噛んで食べましょう
何故よく噛んで食べた方がいいかご存知ですか?
よく噛むと食べ物が細かくなって消化に良いだけではありません。
実はよく噛んで食べるとこんなに良いことがあるのです。
①噛むと唾液がたくさん出て、唾液が口の中を洗ってくれる。
噛めば噛むほど唾液がでます。
普通は1日に1リットル位出るそうです。
唾液は口の中の食べかすや菌を洗い流して、虫歯や病気を防ぐ働きをしています。
②唾液には初期の虫歯を治す働きがある。
唾液には歯と同じ成分が含まれていて、大きな虫歯の修復はできませんが、初期の虫歯なら、酸で溶けてしまった部分の修理をする働きがあります。
③噛めば噛むほど強くなる。
よく噛むには、歯、顎の骨、顎の関節、顎を動かす筋肉、頬、舌、唇など多くの部分がお互いに協力し合っています。これらは働けば働くほど鍛えられて丈夫になります。
よく噛むと良いことがあるので、これからはよく噛んでゆっくりと食事をしようと思います。
林歯科医院 歯科衛生士 中谷