TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

育児休業いただきました!

こんにちは、松阪市の歯医者林歯科医院の歯科医師の都築です。

先月、育児休業をいただいていました‼︎

令和4年度の日本の育児休業の取得率は女性が80.2%、男性が17.1%(厚生労働省調査より)とまだまだ取得率が低い現状ですが、そんななか12日間の育児休業をいただき、上の子供との2人きりの生活が始まりました。

正直に話すと自分は育児をかなり舐めてたんだなと、また妻にはすごく負担をかけていたんだなと思い知らされました…

1番大変だと感じたのがご飯、正直自分だけなら適当に簡単なもので良いや…となるのですが子供には栄養満点のもの食べさせたいと思いご飯を作っていました。しかしうまく出来たと思ってもなかなか食べてもらえず…どうしたら食べてもらえるのか試行錯誤していました…また途中で集中が途切れてしまい遊び出してしまったり、絵本読んでーー‼︎となったり…とご飯だけでも1時間くらいかかることもありました。これを1人で、かつ毎日やることは本当にしんどいなと感じました。

洗濯、掃除などをしていると絵本を読んで欲しいとか遊んでくれとなかなか他のことまで手が回らず本当に大変でした。世の中の子育てをしている人たちは本当にすごいと実感しました。他にも公園に遊びに行ったり、子供と一緒に買い物にいったりと普段出来ないことを楽しんでいました。

こんな大変な毎日でしたが公園に一緒に遊びに行き電車が通ると『でんしゃ!!』と言ったり、どこからか聞いてきたであろう歌を歌ったたりと、子供の成長も感じることができ、また忙しいことも子供が笑ってくれるだけで全てが吹き飛びます。子供の笑顔って凄いんだなと実感しました笑

この12日間子供と一緒にいることで子育ての大変さを感じることが出来ました。
仕事に復帰して妻と子供達は妻の実家にいますが今では上の子はすっかりパパっ子になったと自負しております笑

初めの方でも書きましたが男性が育児休業を取得するという文化はまだ数は少ないのが現状です。
また医療現場ではその数値よりももっと少なく感じます。

今回育児休業を取得して子供との生活を24時間することでより育児の大変さ、普段見えないところを妻が補ってくれているというのを感じることが出来ました。

今回育児休業を取得させて頂き、このような経験をさせてもらった林歯科医院のスタッフの皆様、ご迷惑をおかけした患者様、そしていつも家事、育児を頑張ってくれている妻に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。