TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

食中毒の原因や症状

みなさま暑い日が続いていますが、体調は崩されていないでしょうか?

暑い日々と言いますと、食中毒も梅雨から夏に増えます。この時期は高温多湿な状態が続き、細菌がもたらす食中毒が多く発生します。

食中毒の原因や症状についてお話ししていきます。

 

《主な原因菌》

・カンピロバクター(1〜7日間)…鶏肉

・サルモネラ菌(6〜72時間)…卵、食肉

・黄色ブドウ球菌(1〜3時間)…おにぎり

・腸炎ビブリオ(8〜24時間)…刺身、寿司

 

《症状》

・腹痛・下痢・嘔吐・発熱など

 

〜予防するためには〜

①調理する前には丁寧に手洗いを行い、タオルや布巾は頻繁に清潔なものに替えましょう。野菜は流水できれいに洗い、肉や魚は中まで十分に火を通しましょう。

②調理したものは、長時間室温で放置せず温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに食べましょう。

③残った食材は小分けし、清潔な容器で保存する。調理に使ったまな板、包丁は必ず洗って熱湯消毒し、スポンジは洗ってからよく水を切りましょう。

 

食中毒を防ぐには、抗菌・防腐作用に優れた梅干しや、薬味野菜のシソ、ネギ、ショウガ、ワサビなどの食品が効果的です。

また免疫力を高めるビタミンB1が含まれる豚肉も食中毒予防にお勧めの食材です。

免疫力を高めるには、日頃の食事がしっかり摂れて、しっかり睡眠を取ることも大事です。食事を美味しく食べるにはなんと言っても歯が健康でないといけません。体全体を守るために歯の毎日のお手入れにも力を入れてみてくださいね。