
新着情報 TOPICS
患者様に向けた
歯科情報のご提供
歯の豆知識
噛む回数について
「おかあさんはやすめ」という言葉を聞いたことはありますか・
オムライス
カレー
アイスクリーム
サンドイッチ
ハンバーグ
スパゲティー
目玉焼き
噛む回数が少ないと言われている食べ物です。
いくらお子さんに「よく噛んで」と話してもなかなか実行できないですよね。
たま、食品全体で固いものを無理に食べさせても長続きしません。
柔らかいメニューの中に、しっかり噛まないと飲み込めないものをプラスするところから始めてみてもいいと思います。
噛む回数を比べてみても、
<ファストフード>
噛む回数:562回
食事時間:8分27秒
エネルギー量:600Kcal
<和食>
噛む回数:1019回
食事時間:13分28秒
エネルギー量:600Kcal
ファストフードと和食を比較してみると、両方ともエネルギー量は同じくらいですが、ファストフードは噛む回数、食事時間は半分になっています。
和食には噛み応えのある食材が使われますが、子どもの好きなファストフードは多くの油が使われ、ハンバーグやコーンスープのように加工された食べ物が多いことが特徴です。
これらの食べ物は噛む回数を減らす大きな原因となっています。
噛む回数を意識した食事を摂ることも大事です。
歯科衛生士 伊藤かおり