TOPICS

患者様に向けた
歯科情報のご提供

歯周病について

日本時の歯を失う原因は、

1位 歯周病

2位 虫歯

3位 破折

です。

歯周病は細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの組織の崩壊を伴った慢性炎症です。

歯茎の溝の掃除が行き届かないでいると、そこに多くの歯垢が蓄積し歯茎の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛みはほとんどの場合ありません)。

そして進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯茎の溝が深くなり、歯を支える骨が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯になります。

 

口の中にはおよそ300〜500種類の細菌が住んでいます。

これらは普段あまり悪さをしませんが、ブラッシングが十分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り、歯の表面にくっつきます。これを歯垢(プラーク)といい、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。

この歯垢1mgのなかには10億個の細菌が住み着いていると言われ、虫歯や歯周病を引き起こします。

歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われるものに変化し歯の表面に強固に付着します。歯石はブラッシングでは取り除けません。

この歯石の中や周りにさらに細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

 

次のことも歯周病を進行させる因子となります。

1、歯ぎしり、食いしばり、噛みしめ

2、不適合な被せ物や義歯

3、不規則な食習慣

4、喫煙

5、ストレス

6、全身疾患(糖尿病、骨粗しょう症、ホルモン異常)

7、薬の長期服用

 

歯周病の症状チェック

1、歯磨きなどで歯茎から出血する

2、口臭がするようになった

3、口の中がネバネバする

4、歯茎が腫れている

5、歯茎が赤、紫色になった

6、歯茎などから膿が出る

7、硬いものを噛むと痛い

8、歯茎が下がって歯が長く見えるようになった(出っ歯になった)

9、歯茎がむず痒い

この中で1つでも思い当たる症状がある場合は、歯科医院に相談されるのをお勧めします。

 

以前は不治の病と言われていましたが、歯周病は予防も治療も可能です。重要なのは、予防・診断・治療。メインテナンスです。

1、正しい歯ブラシの方法で毎日ブラッシングをする。歯の表面を歯垢のない清潔な状態にするのが何より大切です。

2、歯茎の中まで入っている歯石を完全に取り除き、さらに根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去する。

3、痛んだ歯茎、骨を治療して健康に近い歯茎にすること。

4、健康の保持のために歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けること。

 

歯周病の恐ろしい点は、初期・中期には痛みを感じることなく症状が進んでいくことです。痛みや腫れの症状が出るのは末期になってからで、それまでほとんど自覚症状はありません。これがこの病気の最大の特徴で、また一番恐ろしいところです。

 

歯科衛生士 伊藤友美